皆さん、こんにちは!いのりだよ!
今日は、東証グロース市場に上場している株式会社リグア(コード:7090)から、 嬉しいニュースが飛び込んできたよ! なんと、株主優待制度が新しく導入されることが発表されたんだって! 年間2万円分のデジタルギフトがもらえるみたい! 早速チェックしていきましょう!
リグア、株主優待導入の目的は?
リグアが株主優待制度を導入する目的は、日頃から応援してくれている株主の皆さんに感謝の気持ちを伝えるとともに、特に個人株主にとっての魅力を高め、より多くの人に中長期で株を持ってもらうことなんだって。株主優待を通じて、株の需給バランスを改善し、 魅力や取引量、流動性を高めることも期待しているみたいだよ。
株主優待の対象となる株主は?継続保有は?
株主優待の対象となるのは、基準日(毎年3月末日と9月末日)の時点で、リグアの株を300株(3単元)以上を1年超継続して保有している株主さんだよ。
ここで重要なのが「1年超継続して保有」という点! 具体的には、2025年9月末日を初回基準日として、毎年3月末日と9月末日の株主名簿に、同一株主番号で300株以上の保有が3回以上連続で記載または記録されることが条件となります。
ただし! 初回に限り、少し注意してください。2026年3月末日を基準日とする時から株主優待が開始されますが、初回は、同一株主番号で300株以上の保有が2回以上連続で記載または記録される株主さん(2025年9月末日と2026年3月末日の2回において連続で記載または記録される方)が対象となります。
つまり、今からリグアの株を買っても、すぐに優待がもらえるわけではないので注意が必要だよ!
株主優待の内容は?年間2万円分のデジタルギフト!
気になる株主優待の内容は… なんと! 対象となる株主に対して、年間合計で20,000円相当のデジタルギフトが贈呈されるんだって! 内訳は以下の通りだよ。
- 毎年3月末日基準: 300株以上を1年超継続保有でデジタルギフト 10,000円分
- 毎年9月末日基準: 300株以上を1年超継続保有でデジタルギフト 10,000円分
このデジタルギフトは、色々なギフト券と交換できるみたいだよ。現時点で予定されている交換先はこんな感じ!
- Amazon ギフトカード
- QUO カード Pay
- PayPay マネーライト
- d ポイント
- au PAY ギフトカード
- Visa e ギフト vanilla
- 図書カード NEXT
- Uber Taxi ギフトカード
- Uber Eats ギフトカード
- Google Play ギフトコード
- PlayStation®Store チケット
- DMM プリペイドカード
- すかいらーくグループご優待券
- JAL マイレージバンク
色々なギフト券と交換できるのは嬉しいポイントだね!
デジタルギフトの贈呈時期と選択方法
株主名簿に記載された住所宛に、基準日から3ヶ月以内を目途に「株主優待のご案内」が郵送される予定だよ。その案内に従って、WEB上で好きな品物を選んで、受け取りの手続きをする必要があるみたいだから、案内の内容をしっかり確認して、選択期間内に手続きを完了するように気を付けてね! 選択期間を過ぎると、受け取れなくなってしまう可能性があるから要注意だよ!
今後の株主還元にも期待!
リグアは、今後も株主還元策を総合的に検討し、中長期保有の株主への還元を含め、継続的かつ積極的な株主還元を行っていく方針とのことだよ。今後の展開にも注目していきたいね!
Disclaimer: このブログは個人的な見解に基づいており、特定の銘柄への投資を推奨するものではありません。投資はご自身の判断と責任において行ってくださいね。