福岡県須恵町の補助教員について、2025年10月13日に大きな事件が報じられました。須恵町立中学校の補助教員として採用されていた近藤正仁容疑者(66歳、福岡県宇美町在住)が、採用時に偽造した中学校教員免許状のコピーを提出し、偽造有印公文書行使の疑いで逮捕されました�������。詳細と経緯近藤容疑者は2025年1月下旬、須恵町の補助教員採用に応募し、偽造した教員免許証のコピーを町の担当者に提出���。町教育委員会によれば、補助教員は法律上免許不要だが、町は質の担保のため免許証の提出を求めていました��。近藤容疑者は4月から数学の補習や掃除監督を担当していました���。9月中旬、近藤容疑者が生徒への不適切発言をしたと保護者が相談し、学校が免許原本の提示を求めたところ「あいまいな回答」だったため自宅待機にし、警察に相談���。過去に児童買春やわいせつ事件で免許を失効し、その後も複数地域で偽造免許を使って教育現場に立っていた疑いも判明しています���。須恵町の補助教員制度採用形態は「会計年度任用職員」。補助教員は免許が法的には必須でないものの、町独自の運用で免許証のコピー提出を求めていた��。担当業務は主に学習補助や掃除監督などで、直接授業は持たない場合が多いです���。この事件は教育現場や採用管理のあり方にも広く波紋を呼んでいます