雑記 PR

なつかしいアニメ 1972年(昭和47年)モンシェリCoCo

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

🎀『モンシェリCoCo』:パリの街角から始まる、ファッションと夢の物語

📝導入:少女漫画×テレビアニメの“異文化青春劇”

1972年8月27日からTBS系列で放送された『モンシェリCoCo』は、大和和紀原作の漫画をアニメ化した作品。全13話が放送され、ファッション業界を舞台にした少女の成長物語として、昭和アニメ史の中でも異色の存在です。

📖あらすじ:パリで夢を追う少女・ココの挑戦

主人公・ココ=シャルマンは、フランス人の父と日本人の母を持つハーフの少女。パリでファッションデザイナーを目指す彼女は、持ち前のセンスと情熱で、さまざまな困難に立ち向かっていく。恋、友情、ライバルとの対立、そして自分のルーツとの向き合い――ココの物語は、異文化の中で自分らしく生きることの大切さを描いています。

🌟魅力ポイント:昭和アニメの“国際感覚”と“少女の自立”

  • ファッション業界が舞台:当時のアニメとしては珍しく、服飾・デザイン・雑誌編集などがリアルに描かれる。
  • 国際色豊かな設定:パリを舞台に、フランス語の響きや文化背景が随所に登場。異文化理解の入口としても秀逸。
  • 主題歌が印象的:「モンシェリ ココ」(歌:中島まゆこ)は、アイドル歌謡とアニメソングの融合。B面「まごころ」も名曲。

🎬制作情報

  • 原作:大和和紀(『週刊少女フレンド』連載)
  • 制作:日本テレビ動画 × TBS
  • チーフディレクター:正延宏三
  • 脚本:斉藤次郎、吉原幸栄
  • キャラデザイン:河村都
  • 音楽:大柿隆
  • 主題歌:「モンシェリ ココ」歌:中島まゆこ
  • 放送期間:1972年8月27日〜11月26日
  • 話数:全13話(当初2クール予定→制作トラブルで短縮)

🧭まとめ:昭和が描いた“夢と自立”のファッション青春譚

『モンシェリCoCo』は、少女漫画の世界観をテレビアニメに落とし込んだ意欲作。ファッションを通じて自分らしく生きることを描いた本作は、昭和の少女たちに“夢を見る力”を与えてくれました。

 

なつかしいアニメ 1972年(昭和47年)へ