ニュース PR

🧾2023年度の介護給付費、過去最高の10兆8263億円に

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

厚生労働省が2025年8月28日に発表した統計によると、2023年度の介護給付費(利用者負担を除く)は前年度比3.0%増の10兆8263億円となり、過去最高を更新しました。 これは、介護保険制度が始まった2000年度(約3.6兆円)の約3倍に相当します。

📈主な数字と背景

指標 数値 前年度比
総介護給付費 10兆8263億円 +3.0%
要介護・要支援認定者数 708万人 +2.0%
高齢者1人当たり給付費 30万2000円 +2.9%
  • 認定者数は初の700万人超えで過去最多
  • 高齢者人口の増加に加え、75歳以上の割合が急増していることが要因
  • 65歳以上の高齢者の約5人に1人(19.4%)が要介護・要支援認定を受けている状況

🧠注目すべき課題

  • 人手不足:訪問介護ができず減収となる事業所が続出
  • 財政負担の増加:介護保険財源の持続性が問われる
  • 地域格差:都市部と地方でサービス提供体制に差がある
  • 制度改革の必要性:給付の重点化、予防介護の強化、ICT活用などが急務

  • #介護給付費過去最高
  • #高齢化の影響
  • #介護保険制度の限界
  • #要介護認定者数700万人
  • #訪問介護人手不足
  • #厚労省統計2023年度
  • #介護財政の持続可能性