ニュース PR

⚖️【大川原化工機えん罪事件】亡き元顧問の遺族に警視庁・検察幹部が謝罪──それでも「許せない」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2020年に起きた「大川原化工機」えん罪事件。 無実のまま逮捕・勾留され、がんを患いながら保釈されずに亡くなった元顧問・相嶋静夫さん。 2025年8月25日、警視庁と検察幹部が相嶋さんの墓前で謝罪しました。

しかし、遺族は「謝罪は受け入れるが、決して許すことはできない」と語ります。

🧭事件の概要

  • 2020年、大川原化工機の社長ら3人が不正輸出容疑で逮捕
  • 元顧問・相嶋静夫さんは勾留中に胃がんが発覚
  • 8回の保釈請求はすべて却下され、2021年2月に死亡
  • その後、起訴は取り消され、無実が明らかに

🧑‍⚖️謝罪の場面と遺族の声

  • 警視庁副総監、東京地検次席検事、最高検公安部長が墓前で謝罪
  • 妻が拘置所所長に宛てた手紙を読み上げ:「命だけは助けて下さい」
  • 遺族:「謝罪は受け入れるが、許すことはできない」「父の命を奪った責任はどこにあるのか」

📄検証結果と再発防止策

検察の検証結果(2025年8月7日公表)

  • 保釈請求への対応は「柔軟さを欠いた」
  • 「重篤な病状を把握した時点で、反対意見を述べない対応が相当だった」
  • 全国の検察庁に通知:病状確認を徹底するよう指示

警視庁の検証結果

  • 捜査指揮系統が機能不全
  • 慎重な意見が無視され、捜査方針の再考機会が失われた
  • 取り調べの誘導も「違法との評価を免れない」と裁判所が指摘
  • 公安部の幹部ら19人が処分・処分相当とされた

🧠遺族が求めるもの

  • 第三者による再検証
  • 適正な処分の見直し
  • 「人質司法」への制度的な見直し
  • 裁判所にも「考える機会を設けるべき」と弁護士が訴え

  • #大川原化工機事件
  • #えん罪
  • #人質司法
  • #保釈制度の見直し
  • #検察と警察の責任
  • #冤罪と命
  • #再発防止策
  • #司法の透明性