ニュース PR

⚠️【注意喚起】レンタルモバイルバッテリーの“借りパク転売”が急増中!窃盗罪・横領罪の可能性も

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年8月、全国のコンビニや駅で利用できる「チャージスポット」などのレンタルモバイルバッテリーが、返却されずにフリマサイトで転売される事例が相次いでいます。

📦何が起きているのか?

  • レンタルバッテリーが返却されず、フリマサイトに多数出品
  • 1個500円〜、3個セット1250円などで販売され、ほとんどが売り切れ
  • 人気アイドルとのコラボモデルは6000円で高額転売されるケースも

⚖️法的リスク:窃盗罪・横領罪の可能性

橋本綜合法律事務所・溝上宏司弁護士によると:

  • 最初から転売目的だった場合 → 窃盗罪が成立する可能性
  • 後から転売を思いついた場合 → 横領罪が成立する可能性が高い

つまり、違約金を払ったとしても「所有権」は得られず、勝手に売る行為は犯罪になり得るということです。

💸違約金は4080円、でも“買い取り”ではない

  • チャージスポットでは、レンタル開始から5日後に違約金が発生
  • 利用料金+違約金=4080円(税込)
  • ただし、これは「違約金」であり、バッテリーの所有権は利用者に移らない

🔥安全性の問題も

  • リチウムイオンバッテリーは経年劣化や高温放置で発火リスクあり
  • 運営会社INFORICHは「管理外のバッテリーは安全保証できない」と警告

🛑フリマサイトの対応

  • メルカリ:規約違反として該当商品を削除
  • LINEヤフー:法律・ガイドライン違反品は削除対応
  • 今後、レンタル品の出品は全面禁止される可能性も

🧭読者へのアドバイス

  • 「違約金払えば自分のものになる」は誤解!
  • フリマで安く買えても、安全性・法的リスクを考えると割に合わない
  • レンタル品は必ず返却を。便利なサービスを守るためにも、ルールを守ることが大切です。

  • #モバイルバッテリー転売
  • #借りパクは犯罪
  • #チャージスポット
  • #窃盗罪と横領罪
  • #フリマサイト注意
  • #レンタル品の扱い方
  • #安全なバッテリー利用